

大型特殊免許教習料金
所持免許 | 技能 | 学科 | 規定料金 | 支払総額 |
大型/中型/準中型/普通 | 6 | - | 93,500円 (税込102,850円) | 102,850円 |
【受講資格】
・年齢 満18歳以上(検定時に満18歳になっていること)
・視力 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上
・聴力 日常会話が聴取出来ること
・視力 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上
・聴力 日常会話が聴取出来ること
注意事項
・表示料金には、検定料金が1回分含まれています。
2回目以降は料金がかかります。(別途料金表をご覧ください)
・料金は諸般の事情により変更することがありますのでご了承下さい。
・中途退校の場合、原則として入学金・諸経費・既に受講した教習料金は払い戻しいたしません。
2回目以降は料金がかかります。(別途料金表をご覧ください)
・料金は諸般の事情により変更することがありますのでご了承下さい。
・中途退校の場合、原則として入学金・諸経費・既に受講した教習料金は払い戻しいたしません。
料金詳細 | |
卒業検定(2回目以降) | 4,000円(税込4,400円)/1回 |
追加教習料 | 6,000円(税込6,600円)/1回 |
自由教習料 | 6,000円(税込6,600円)/1回 |
キャンセル料 | 2,000円(税込2,200円)/1回 |
けん引車教習料金
所持免許 | 技能 | 学科 | 規定料金 | 支払総額 |
大型/中型/準中型/普通(MT) | 12 | - | 156,500円 (税込172,150円) | 172,150円 |
【受講資格】
・年齢 満18歳以上
・視力 両眼で0.8以上、かつ、片眼でそれぞれ0.5以上(深視力)
・聴力 日常会話が聴取出来ること
・視力 両眼で0.8以上、かつ、片眼でそれぞれ0.5以上(深視力)
・聴力 日常会話が聴取出来ること
注意事項
・規定時限数を超えると追加料金がかかります。(別途料金表をご覧ください)
・表示料金には、検定料金が1回分含まれています。
2回目以降は料金がかかります。(別途料金表をご覧ください)
・料金は諸般の事情により変更することがありますのでご了承下さい。
・中途退校の場合、原則として入学金・諸経費・既に受講した教習料金は払い戻しいたしません。
・表示料金には、検定料金が1回分含まれています。
2回目以降は料金がかかります。(別途料金表をご覧ください)
・料金は諸般の事情により変更することがありますのでご了承下さい。
・中途退校の場合、原則として入学金・諸経費・既に受講した教習料金は払い戻しいたしません。
追加料金
料金詳細 | |
卒業検定(2回目以降) | 4,000円(税込4,400円)/1回 |
追加教習 | 6,000円(税込6,600円)/1回 |
自由教習料 | 6,000円(税込6,600円)/1回 |
キャンセル料 | 2,000円(税込2,200円)/1回 |
フォークリフト及び車両系建設機械


学生プラン
高校生限定、学生プランとフォークリフトがセットになったプランです。
学生プランの特典もついています。
セットプランでご入校いただいた方は、入校後に他プランへの変更はできませんのでご注意ください。
学生プランの特典もついています。
セットプランでご入校いただいた方は、入校後に他プランへの変更はできませんのでご注意ください。
一般プラン
一般プランの方も、フォークリフト及び車両系建設機械の技能講習は、キャタピラー教習所株式会社 静岡教習センターで行います。
詳しくは、静岡教習センターまでお問い合わせ下さい。
▼静岡教習センター
http://cot.jpncat.com/kyoten/?k=8
詳しくは、静岡教習センターまでお問い合わせ下さい。
▼静岡教習センター
http://cot.jpncat.com/kyoten/?k=8
大型特殊免許の教習の流れ
教習所では、取りたい運転免許の種類に応じて、定められた規定時限数の教習を受ける必要があります。自分の取りたい運転免許と、今持っている運転免許によって、必要時限数は変わってきますので、事前に確認しておきましょう。
第1段階(所内コースで実施)
入校申し込み
適性検査|先行学科(1時限)
学科教習 第1段階
・9時限
・9時限
普通免許持ちの
場合は学科教習免除
場合は学科教習免除
技能教習 第1段階
・最短6時限
・最短6時限
第2段階(所内コースで実施)
学科教習 第2段階
・16時限
・16時限
普通免許持ちの
場合は学科教習免除
場合は学科教習免除
技能教習 第2段階
・最短6時限
・最短6時限
卒業検定前効果測定(学科模擬試験)
卒業検定(技能)
教習所卒業後
運転免許試験場での学科試験
運転免許交付

